来人喜人はぎ原で昼コース

20210313はぎ原_.アイキャッチjpg
  • URLをコピーしました!

ごきげんよう(*´∀`*) キママーナです。

今回は、昨日のお昼に行ってきた「はぎ原」さんです。

姉と先月、これからダイエット一緒に頑張ろう!今度こそ!と決起。

毎月体重を測って、重かった方がランチおごるのにしようよ〜と私。

昨日がそのダイエット定期報告ランチ会でした。本当は私がごちそうするところだけど(体重あんまり減ってない)ちょっとぜいたくランチにすることになり、母と姉の分は姉が、私の分だけ私がお支払いすることになりました。

ありがとぉぉぉ (*´∀`*)テヘ♪

目次

来人喜人はぎ原(きときとはぎわら)で昼コース ぜいたくランチ

「来人喜人」ってなんて読むのかなって思ったら、「きときと」なんですね!おぉ〜

「きときと はぎわら」さんですね。

素敵な外観〜

20210313はぎ原_IMG_2510

風情がありますねぇ

20210313はぎ原_IMG_2511

昼コースは12時からで、みなさん同時に始まる感じなので、早めに行きますよ。私たちは11時45分くらいには着いたかな。

お店の方に案内されて、まず一人ずつ手を洗って、消毒シュってしてから、お席へ。私たちは母と姉と私の3人で、カウンターでした。個室は4名からのようです。そして先日姉が予約の電話をした時に、もう残り3名だったそうなので、予約が取れて良かったです。

こういう良いお店のカウンターは、たいがい広い。というキママーナの推察どおり、カウンターでも広々でした。椅子も素敵で(写真を撮り忘れちゃったけど)ゆったり座れたし。カウンターには私たちと席を離して、向こうに2名いらっしゃいましたよ。

20210313はぎ原_IMG_2521

素敵ねぇ。わたしカウンターの左端だったので、照明の暗いところが写真も暗くなってますが、それもなんだか趣がありますわね。

斜め後ろの個室はこんな感じ。今からお客さまが座られる感じのところパチリ。

20210313はぎ原_IMG_2524

私たち飲み物はお茶にしたので、お茶も運ばれてきました。

20210313はぎ原_IMG_2526

前菜です。きれい〜!

20210313はぎ原_IMG_2527

春ですわねぇ

20210313はぎ原_IMG_2528

真上から

20210313はぎ原_IMG_2529

青の器は、ながらも。海藻です。実家もナガラモよく食べてて(特に義姉が好きで買ってきてくれる)私も食べさせてもらって美味しかったです。コリコリ?シャリシャリ?シャキシャキ?って感じが美味しいよね。

赤の器は、若ゴボウ。最初ふきだと思ってたら、それは若ごぼうの茎の部分とのこと。茎の部分とゴボウの部分(いつもの根の部分っていうかな。それの若いもの)が使ってあります。

緑の器は、あんきも

ひし餅の形のは、むらさめ玉子。黄身、卵白、とりミンチの3段になってて

なのはなの辛子漬けと、桜です。

20210313はぎ原_IMG_2533

どれもこれも美味しいわぁ。

カウンターってこともあって、最初は控えめに話していたのだけど、だんだん慣れてきて、話も弾みつつ、美味しくいただきつつ、お料理を出されるときに説明されるのを覚えられなくて「これって何でしたっけ?」と聞きつつ、スマホにメモりつつ。

カウンターなので、盛り付けされてるのも見られて楽しいし。

そして椀物。

姉「こういう一品ずつ出て来る高級なお店って、水シュってされるんぜ〜」

私「へぇそうなんだぁ」

母「えぇ、今も霧吹きみたいがでシュってされとったねぇ」

私「へぇ。なんでかねぇ・・・。あぁ、みずみずしさを演出しとるんかね!」

3人で話してたら、ご主人が優しく教えてくださいました。

昔、お殿様とかの食事に毒を盛られたりって時代に、お水をシュッとすることで、これは誰も触っていませんってわかるためのものらしく、それが由来みたいとのこと。誰かが触ると指の跡がついてわかるもんね!なるほど〜

20210313はぎ原_IMG_2536

お水シュってなってるでしょ?それも綺麗なシュッだねぇ。そして美しいお椀。

20210313はぎ原_IMG_2537

えんどう豆の葛どうふ、桜の花と桜の葉の塩漬で、桜餅のイメージとのこと。ワラビとね、春ですねぇ。おだしも美味しかったです。

お造りは、ひらまさ、ひらめ。お醤油と深層水の塩昆布水、お好みで頂きます。ヒラマサもヒラメももっちりしてて美味しかった。南砺市の食用花も添えられてて可愛い。食用花ってエディブルフラワーって言うんですよ〜。綺麗ですよねぇ

20210313はぎ原_IMG_2542

滑川のホタルイカの釜茹で酢味噌和え

20210313はぎ原_IMG_2545

私「この緑のやつ『ぬた』って言うんだよね」

母「なーん。『ぬた』ちゃ酢味噌のことやよ」

私「えー?そうなん?あれ、そしたらこれ何けぇ?・・・あー、ワケギかぁ」

と言うわけで、食べさし画像で恐縮ですが、緑=わけぎ、酢みそ=ぬたでございます。ホタルイカやわらかくてプリッとしてて美味しかった〜。

20210313はぎ原_IMG_2547

滑川の親戚からいつもホタルイカの茹でたのを頂いてて、子どもの頃に姉がちょっと食べたら美味しくって、3つザルがあったのの1つ分、全部ホタルイカ食べちゃった話とか聞いて。可愛い〜!
(^m^)プププッ

そして、黒部名水ポークの豆乳鍋です。

20210313はぎ原_IMG_2549

紅芯(こうしん)大根をすりおろしてペーストにしたものを豆乳だしに入れて、ピンクで春っぽくしてあるとのこと。

20210313はぎ原_IMG_2551

黒部名水ポーク、ネギ、豆苗

20210313はぎ原_IMG_2552

めっちゃ美味しい〜!

20210313はぎ原_IMG_2553

スープもゴクゴク飲めそうだわって思った矢先、母が「もう火を止めていただいても良いです」って言ったら、おかみさんが「今からご飯をお持ちしますので(まだ付けておいたほうが良いって感じ)」と言われたので、あ、もしかして雑炊にするんかも?と思い、スープを飲まないでいたら、やっぱり!

20210313はぎ原_IMG_2554

豆乳鍋の雑炊になるんだ〜。スープ残しておいて良かったわ。全部飲み干すとこだった〜

20210313はぎ原_IMG_2556

美味しいねって、なかなか全部すくえないね、器ごとザーッて入れたいねって話してたら、おかみさんに「火を止めてちょっと冷めたら手で持てますから、そしたらどうぞ」って言っていただいたので、ちょっと冷ましてから、ザーッっと入れて全部いただきました!

20210313はぎ原_IMG_2557

新しいおしぼりもお茶もいただき

20210313はぎ原_IMG_2558

デザート〜〜〜!可愛い!

20210313はぎ原_IMG_2559

手前左から、せとか(みかん)、四つ星(いちご)、勝駒の酒粕で作ったアイス、ゆずのチーズタルト、紅芋餡のモナカ。

20210313はぎ原_IMG_2560

お抹茶も〜〜〜。

20210313はぎ原_IMG_2562

抹茶椀はみんな違うの。

20210313はぎ原_IMG_2564

おひな様の抹茶椀かわいい〜〜〜

20210313はぎ原_IMG_2567

桜の抹茶椀も可愛い〜。茶色のもシックで素敵。

20210313はぎ原_IMG_2568

お抹茶も美味しかったぁ。可愛い抹茶椀を見ながら、息子が幼稚園の頃にお茶を習ってたのを思い出しました。とっても可愛くて、これから日常でお茶を気軽に楽しもうと思ってたのに忘れてたなぁ。

せとかから時計回りに頂くのをお勧めされ、その通りに頂きました。

20210313はぎ原_IMG_2570

せとか甘くっておいしい〜!そして四つ星も美味し〜!

20210313はぎ原_IMG_2571

勝駒の酒粕で作ったアイス、わたしアルコールが飲めないし、酒粕も苦手でダメなんだけど、どうしよーって思ったけど頂いてみたら美味しかったです。

20210313はぎ原_IMG_2572

チーズタルトもメッチャ美味しいし

20210313はぎ原_IMG_2573

モナカの中には紅芋餡とクリームが。マスカルポーネです!

20210313はぎ原_IMG_2575

私マスカルポーネめっちゃ好き!紅芋餡と合ってて、とっても美味しかったです!

どのお料理も美味しいし、美しいし、器も素敵だし、お店も素敵だし、本当に良かったです。

ご主人もおかみさんも気さくで、あれこれ聞いても優しく教えてくださって、美味しくって楽しい時間を過ごすことができました。

勝駒の酒粕アイスは、やっぱり私、体質的に酒粕がダメっぽいので、今度また行く時には、事前にお伝えしておこうと思いました。私あまり好き嫌いとかないのでウッカリしてたけど、そう言うのは予約の時にお伝えしてけば良さそうよね。

また行きま〜すヽ(*´∀`)/

来人喜人はぎ原のサイトは→こちら
〒930-0074
富山市堀端町1-11
電話 076-482-3739
営業時間 12:00〜14:00
     18:00〜22:00
定休日 日曜日(翌日が祝日の場合は営業)

うまかったうしまけた〜!

またねヾ(*´д`*)ノシ

ご留意事項

記事の内容・メニュー・金額・お店の情報等は、行った日(頂いた日)当時のものです。その後、変更されている場合がありますことをご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次